忍者ブログ
委任状の書き方と住宅ローンに関するブログです。委任状だけでなく履歴書や小論文など就職、入試に役立つものや新生銀行の住宅ローン、控除についてといった様々な情報を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q. 会議で議事録をとるよう言われます。今の会社に入って一年ほどになりますが、今まで勤めてきた環境とはまるで違い必死です。会議中の発言もさっぱりわかりません。 それでもなんとか取りまとめています。発言している社員達は自分たちの好き放題しゃべっているので、 議事録をとるのは容易ではありません。突然違う話になったり、進んだり、戻ったり・・・当たり前と言われればそれまでなんですが。 そんな調子なので、ノートに記録して付け足したり、消したりして後で清書して提出しています。 前回の会議ではノートパソコンを用意され、これで議事録をとるように促されました。正直、ノートパソコンはほとんど使ったことがないし、早さを必要とする記録とりにそんな方法を用意するのは拷問。なんだかんだと言って、用意した自分のノートに書き込んでいました。 みなさん、議事録はパソコンでいきなりとっていますか?それとも私のように、ノートと鉛筆用意してとって、後で清書していますか? 明日の会議、どうしたらいいのかと悩んでいます。
 

A. まず、ノートPCに不慣れなら、無理してその場でPCを使う必要はないでしょう。 ノートと鉛筆でいいと思います。しかし、消しゴムは避けましょう。自分のノートなら、訂正する場合は、消しゴムは効率を落とすので、二本線などで消す。あとで、見たときも、何を消したのか分かる。 ノートはには、箇条書きで。文章にするのは、清書段階で。 もうひとつ、会議の前に何を決める会議なのかなど、ポイントを押さえておくことが大切。
PR
Q. 引越しは予約さえしておけば事前に段ボールにつめたり等の事前準備は不要ですか?
 

A. どのプランで予約をしているのかにもよりますが・・・。 運んでもらうだけのプランだったら、箱につめとかないといけませんよ! 引越しってとにかく「めまぐるしい」「あわただしい」って印象です。 どんどん運ばれていきます。当日なんて全然ノンビリしてられません^^;
Q. 結婚する時、持参金ってどうしてますか。目録を作るものですか。
 
A. 結納金と持参金は違うと思う。持参金はあくまでも隠し金・・・・と思ってます。相手に言わないお金って意味です。
Q. 大学受験生です。 小論文の書き方を教えて下さい。
 

A. 自分の考え 一般的な解釈 自分の考えの根拠、理由 そして結論って感じかな。小論文は問題の知識がないと書けません。新聞などを読んでその大学、学部に即した知識を覚えておくこと。現在はこうなっているが、などは根拠を書くときに使えます。あとは練習あるのみですよ。 小論文の書き方などの本も1冊くらいは買っても損はない、後でも論文などを書くときに役にたちます。
Q. 住宅ローン控除について 住宅ローン控除について教えて下さい。 今年3月にマンションを購入し、1800万円借り入れしました。 住宅ローン控除が受けられると知ったのですが、手続き等の案内などは、税務署から何か書類が届くのでしょうか? 初めてのことで分からない為、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

A. 税額は自分で計算して申告するものです。
Q. よろしくお願いします★住宅ローンのことでお聞きしたいのですが、マイホームを建てることとなりました。。。。色々と初めてのことばかりで、、、分からないことだらけです。。。 初歩的な質問になるのかとおもいますが。。ご回答よろしくお願いします。 銀行から四千万ほどならご融資していただけることになっております。いま、ホームメーカーと打ち合わせ中(まだ契約はしていません)でして、簡単な見積もりを頂いたのですが、今のところ3800万ほどです。。そのうちの、220万は諸経費となっております。(火災保険など・・)諸経費はすべて自己資金での支払いとなるのでしょうか??建物分はすべてローンで購入し、土地代は自己資金で購入します。(土地代金が結構な金額なので、、あまり残りません・・・・)それから、パナホームで契約したとして、電化製品をすべて一緒に購入した場合、その支払いはどうなるのでしょうか??自己資金で支払う分はいくらほどと見ておいたほうが安心できますか?? よろしくお願いしますmm


A. 住宅ローンは土地・住宅など質権(抵当権)設定できる物が対象になります。 ◎家電・車・諸費用などは別途のローンになります。あなたの文面の規模の住宅なら家電だけでも200~300万以上かかっても不思議ではありません。カーテンなどあなたのセンスで組み上げなければ成らない物も相当出てきますよ。その辺は早い時期にHMに建築費から除外される「物」を書き出してもらってください。 ただ、耐久性が無い細かい物でも設備費なのか、工事費なのか、家財道具なのか、明確に判別出来ない物も相当存在します。例えばカーテンとか門柱とかウットデッキとか別設置のTVアンテナ・物置とか、全部込みこみで35年超長期で超低金利で組み込めることもあります。←この場合はHMの協力が必要ですので、ぜひ、一度はご相談してみてください。 輸入の化粧台とかオリジナル(造作家具)などには別途に施主直接取引になりますが、中小の工務店では建築費に組み込んで引き受ける場合がありますよ。 蛇足ですが、HMの提案、あなたの夢などは3D鳥瞰図(カラー立体図)が容易にプリントできますので、その辺の対応もしてもらえるのかも確認してください。完成してから「イメージが違う!」なんて事の無いように・・・・ご自分でも「3D間取りソフト」市販でも無料(フリーソフト)でも使うと窓を大きくしてみたり、向きを変えたり、建材を変えてみたり、ベランダを大きくしてみたり、超簡単にできますから楽しみながら研究すると良いです。
Q. 正社員求人応募で履歴書の書き方ですが、はじめ正社員をして退職して以降は派遣での仕事であちこち勤務していたので中々うまく書けません。業界はずーっと同じです。何か良いアドバイスありましたら宜しくお願いします。


A. 正社員の応募で大切なのは、「この応募者は長く働いてくれる」と思ってもらう事です。 同じ業界で働いてきたとの事ですから、その職場その職場で何を身につけてきたのか、どんな役割で働いてきたのか等を職務経歴書でしっかり説明するといいです。 その際、履歴書には、「詳細については職務経歴書に記載」と書くと、人事担当者は分かりやすいです。 また、派遣については、契約満了まで働かれていたら、退職理由を聞かれた際「契約期間が満了した為です」と答えれば大丈夫です。「**年*月会社にて、派遣社員として勤務。 **年*月 契約期間満了につき退職」と職務経歴書にも書くといいです。 あとは、職場を変わったことで、色んな経験が積めました等のアピールをするといいんじゃないでしょうか。それから、応募する会社のホームページ(特に企業理念等)をしっかり読み込んで、それについて質問したり、志望の動機に織り込んだりすると、好印象です。 頑張ってくださいね!
Q.
友人から原付をもらい、友人のナンバーを返納する時に、友人の委任状が必要みたいですが、委任状の書き方を教えて下さい。
自賠責保険の名義書換にも委任状が必要ならそちらの書き方も教えて下さい。



A.
ナンバーを返納する時に、委任状が必要みたいですが・・・・?。

たいがいの市区町村では、1、の参考URLの用紙に、
前登録者の住所・氏名・生年月日・電話番号記入・認印・友人のナンバー。
廃車届出者の住所、氏名・生年月日・電話番号記入で廃車手続きが出来るはず・?役所で確認して下さい。

自賠責保険の名義書換(権利譲渡)は
役所で軽自動車税廃車申告受付書・廃車届受理証明書をもらう。
あなたの市区町村役所で、廃車届受理証明書で登録。標識交付証明書をもらう。
*>友人、あなたが同じ市区町村役所なら、廃車届受理証明書は、いりません

自賠責保険契約会社の支店、営業所に行き(郵送でも可)
軽自動車税廃車申告受付書・標識交付証明書・自賠責保険証明書・あなたの認印

友人の身分証明証(免許証のコピ-)・認印
保険会社にある自賠責保険承認請求書に、必要事項を書き込めば出来ます。

参考URL:譲渡証明・京都市の原付登録情報です。
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe/haisya.pd...
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/81/madoguti/syorui/jyoutosyoumei...
http://www.city.kyoto.jp/nakagyo/soshiki/siminzei/keiji.html

Q. 住宅ローンを全額ローンで組んだ方に聞きたいのですが、金利は何%で借りていますか?また固定か変動の何年ローンですか?回答の程よろしくお願いします。

A. 物件価格の100%を住宅ローンで組んだ人は、・普段から貯蓄しておくなど倹約生活が元々できていない人・計画的にでなく勢いで建物を購入など、あまり計画的でないパターンの人が多いです。(あなたがそういうタイプかどうかは別ですが) 該当する場合は、可能な限り長期の固定金利を組んだ方がいいでしょう。でないと、○年後に「金利がいきなり○%も上がります。返済できません、どうしたらいいでしょう」という質問をすることになる可能性が出てきます。 該当しないという場合は、何年で完済できるかを想定して、15年程度で完済するつもりなら変動にして、低金利のウチにドンドン繰上返済した方がおそらく総支払額は少なくなります。
Q. 住宅ローン借り換えで有利な銀行、おすすめな銀行はどこでしょうか? 今のところ、新生銀行がいいのかなぁと重いますが。 固定が長いほうがいいです。

A. 断然三井さんでしょう。 15年以上の固定を望まれるなら2.6%程度で借入できますよ?


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
kaname
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R